Secret GardenⅡ

アンティークや可愛いもの、そして奈良とつよしくんが大好きです。

Books & Comic books

12ヶ月のクロゼット

17日が締め切りの仕事があるのですが、その前が過密スケジュールのため、今日あらかたやっつけておこうとがしがし仕事したら、腕と目にキました。(^_^;) ま、整体に行く日だったので、その後がっつり治してもらいましたけどぉ。 懸案事項もあらかた片付いた…

絶対泣かない

今日は空き時間がまったくなかったうえに、夕方から始まった会議は2時間半やっても終わらず、明日に持ち越されました。(ーー;) おかげで、帰宅もいつも以上に遅くなってしまったため、ヘロヘロであまり物を書く精神状態ではないのですが。 とりあえず、きぃ…

Girl

古くからの友人ほし*に勧められて読んだ奥田英朗さんの『ガール』について、今日は書こうと思います。ガール作者: 奥田英朗出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/01/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (208件) を見る文庫裏…

The Nature Notes of An Edwardian Lady

3連休初日は天気予報どおり、雨で寒かったです。 この天候のせいなのか、今日は久々にまとわりつくような頭痛が。(^_^;) チェストの洋服を整理したり、部屋の掃除をしたり、と地味ぃに過ごしましたが、途中でもう無理、と寝てしまいました。 でも、やりかけ…

冬薔薇

この厳冬期にも関わらず、庭の薔薇が健気に咲いています。 その姿を見ていると思い出す言葉が「冬薔薇」(ふゆそうび)。 私がこの言葉を知ったのは、片山愁さんという漫画家さんの作品から。 知ってる人いるかな? WINGSとか(ちょっとレアっていうか、コア…

阪急電車

昨日に引き続き、今年3冊目のブックレビューを。 古くからの友人Tにより勧められたのと、既読の『植物図鑑』がことのほか良かったので、手に取った『阪急電車』by 有川浩。基本恋愛小説は読まない私でも楽しんで読めるモノを書かれる人だな、というのがまず…

小暮写眞館へようこそ

明日からあの日常が再びやって来るのかと思うと鬱が入りそうですが(^_^;)、始まってしまえばそんな気分に浸る暇もないに違いない。 ってことで、『小暮写眞館』について今日のうちに書いておきます。作者の宮部さん曰く、「何も起こらない」、「誰も殺されな…

The Chipmunks' Christmas

昨日も今日も明日も空き時間が全然ないってどういうことだ。(ーー;) おかげで、肩凝り&頭痛でヘロヘロのRosemaryです。 それなのにー、ほぼ書きあがっていた記事が消えてしまったわー。(号泣) 今更書き直す気力も体力もそして時間もないので、今日のとこ…

『ガラスの仮面』新章:めぐりあう魂

無駄に長い『ガラスの仮面』46巻レビューを書いてから1ヶ月後、別冊花とゆめでの連載が再開されました。別冊 花とゆめ 2011年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2010/11/26メディア: 雑誌 クリック: 15回この商品を含むブログ (1件) を見る表…

インシテミル

だいぶ毒素が抜け出てきたことを実感しつつ、今日は朝9時ぐらいまで寝ておりました。 若干、まだ喉に違和感というか、痰が絡んで苦しいのですが。(美しくない話でごめんなさいねー) 多分、これから快方に向かうでしょう。さて、本日も基本おうちでまった…

速水さん、生誕記念日

「文化の日」の今日は、速水真澄氏(『ガラかめ』)生誕記念日でもあります。 でも、シャチョー(数ある速水さんのニックネームのひとつ)、一体何回目の31歳お誕生日でせう? と、それは言ってはいけないお約束でしたね。(^_^;) ともかく、お誕生日おめで…

お気に召すまま?

明日も仕事の予定だったのですが、台風の影響でお休みになりました♪ ひゃっほーい、台風バンザーイ!(お前は中学生か^_^;) って、喜んでる場合じゃないですね。 どうやら私の住んでいるところは直接の被害はなさそうですが、皆様お気をつけ下さいね。さてさ…

小暮写真館

連休中日は3日ぶりの上天気でしたね。 昨日が肌寒かったので、今日晴れたら冬支度をせねば!と密かに思っていたところ、あっさりとそれが裏切られるぐらい暑かったですし。 おかげで、洗濯とか掃除ははかどりましたけど。あ、今日はちゃんと7時前起床で、…

Little Lamb's Hat

本日はまたまた可愛い絵本のご紹介です。 ヴィンテージのアニマル絵本が好きなら、持ってる人も多いと思うLittle Lamb's Hat。 表紙のボンネットを被ったキュートな羊ちゃんが目を引きますね。 なんとなく先日ご紹介したMary Had A Little Lambに、イラスト…

Macko anyo dajkat keres

なんだか呪文のようなタイトルですみません。(^^ゞ これは何かというと、ハンガリー語の本↓のタイトルなんですよ。 ハンガリー語なんてもちろん読めません。 でも、大好きなレイク・カーロイさんが挿絵を手がけてるとあっては、買わずにはいられなかったんで…

Richard Scarry's ABC Book

blog開設当初、連日のようにアップしていたコーナーに『今日の絵本』というものがありました。 その頃、一体どれだけ絵本を持ってるんだ?と突っ込まれたものですが、さすがにあれだけ持ってると新たな絵本に出会うことは難しいらしく、最近はめっきり絵本と…

Mary Had A Little Lamb

本日のタイトルは日本でもおなじみ『メリーさんの羊』です。 子どもの頃、あの牧歌的なメロディーラインに乗せて「メーリさんの羊、羊、羊♪」って歌いませんでした? おそらく日本で最もよく知られているMother Goose (Nursery Rhymes)のひとつだと思います…

レースでつくるかわいい小物

ハンドメイドは苦手なくせに、↓のような本を見つけてしまうとつい手に取ってしまいます。レースでつくるかわいい小物―リメイク 飾る 身にまとう作者: 誠文堂新光社出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2010/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含…

コラージュでつくるかわいい小物

最近、こんな可愛い本↓を買いました。コラージュでつくるかわいい小物―紙と布を切って、組み合わせて作者: 誠文堂新光社出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2010/05/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 92回この商品を含むブログ (2件) を見る増えて…

What's your comfort food?

最近読み返している(そしてCDでも聴いてる)のが↓。CD付 大杉正明のCross‐Cultural Seminar (CD BOOK)作者: 大杉正明,スーザン岩本出版社/メーカー: ディーエイチシー発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (3件…

Nursary Rhymes

私はいろんな国の人と仕事する機会があるんですが、外国人と一緒に仕事をするようになって、どんなに英語を勉強したとしても、絶対に叶わないなーと思うことが実はひとつあります。 それはリズム感。 絶対的にリズム感が私たち日本人とは違うんです。 どうや…

心声

化粧品だけではなく、本までネット買いする今日この頃。(^_^;) 本来なら手に取ってじっくり見て検討するほうがいいに決まってますが、この現状ではどこにそんな暇があるの?と。 ま、ネットだと欲しい本が即座に見つかるし、よっぽどのことがない限り、頼ん…

インストール

開店休業状態が数日続き、相すみませぬ。(^_^;) おかげさまで、どうにか持ち直してきました。どうやら絶対的に睡眠が足りなかったようです。 少し前までは、疲れていても、よく眠れなかったのが、今何かが振り切れたかのように、寝ても、寝ても、寝足りない…

植物図鑑

先日、ちらりと書きました『植物図鑑』by 有川浩さんを読了しました。 毎日、10分単位ぐらいで細切れに読んでたんですけど、途中でそれじゃ我慢できなくなってしまい、本日帰宅後一気に最後までだぁーっと読んじゃいましたよ。 つまりはそれぐらいハマってし…

Gartenblumen

Guten Abend! 金曜日の夜、いかがお過ごしですか? わたしはダレてます。(^_^;) 今朝も職場のデスクの上で、たれぱんだのようにたれてましたよ。 そんなデロデロ状態で帰宅したところ、素敵な本が届いてました。 1930年頃のドイツの本です。 Gartenblume…

韓国時代劇のすべて

最近、帰宅が遅くてヘロヘロな日が続いてたんですが、今日はちょっとだけ早く帰れました。 火、木は私が楽しみにしている韓流時代劇がある日ですから。 何をおいても(?)17時までには帰宅しなければなりません! ってな勢いで、私の中では未だ冷めやらぬ…

アルスラーン戦記 13

だいぶ前に買っていながら読めてなかった『アルスラーン戦記13 蛇王再臨』by田中芳樹をやっと読了しました。ふぅ。 高校生の頃から読み始めたのに、未だに完結してないんですよね、これ。(^_^;) ここのところ整体に行くときに持参しては読み進めていたら、…