Secret GardenⅡ

アンティークや可愛いもの、そして奈良とつよしくんが大好きです。

flower candle

梅雨入り、そして台風2号の影響で今日も雨ですねー。
こんな日はおうちでおとなしく、のはずなのですが、先日の皮膚科へその後の経過を見せに。
そしたら、今度は患部にガーゼを貼られるだけではなく、包帯でぐるぐる巻きにされました。(^_^;)
赤みは引いてきてるんですけど、やはり無意識に掻いてるらしく、掻いた後の皮膚がカサカサで角質が固くなってるから、と包帯巻き巻きの刑に処されたわけです。
で、来週また見せに来てくださいね、ですって。
あーあ、当分皮膚科通いが続きそうだ。

で、こんな手で出歩くのもちょっとだったものの、プクワさんのお教室を予約してたので行ってきました。
久々のお教室はflurfayさんの押し花キャンドル。
プクワさんに置いてある商品を見る度にいいなーと思ってたところ、ちょうど土曜日のお教室が予約できたので初参加。
お茶の時間を含めて3時間ぐらい、とぉっても贅沢で癒される時間でしたよー。

まずは、蝋を流し入れる型をアルミホイルで作り、次にキャンドルに入れる押し花を選びました。
紫陽花やパンジー、バラ、ボケ、カモミールブーゲンビレア、レースフラワー、ひまわり、と目移りしちゃうぐらいたくさんの押し花と葉っぱものを組み合わせるのですが、これが一番時間がかかるというか、楽しい作業でした。
最初に見たflurfayさんのお手本で、流し込んだ蝋に押し花を入れて、好みのレイアウトにするには時間との勝負って感じがしたので、結構大き目の花や葉っぱをチョイスしてみました。

次はキャンドルに混ぜる香り選び。
押し花選びも参加者5名それぞれ違うものを選びましたが、香り選びも誰一人として被らなかったという。
ちなみに、私はあまーい香りのハーベストガーデンをチョイス。
みんなには「品の良い香り」だと言われました。

さていよいよキャンドル作り本番です。
厚紙に選んだ押し花をレイアウトしておき、流し込んだ蝋の上に次々と浮かべていくと、竹串を使ってレイアウト。
が、固まり始めるまではわりと自由に動くので、せっかく決めた位置に置いても流れてしまったり、と悪戦苦闘。
あまり隅っこにいっちゃうと、アルミホイルからカッターで切り離す時に切れちゃうので、短時間で手際よく計算しながらやらないといけないんですよね。
上手にレイアウトしつつ、更になおかつ、表面に浮かせるのと少し沈ませるものとを作ったり。
この間、ホントに数分でした。
みるみる白く固まっていくんですよー。

で、1枚の板みたいになったところで、今度はカッターを使ってアルミホイルから切り離します。
巻きつけるキャンドル本体に合わせて、端っこをちょこっとカット。
意外にまっすぐ切れなくて、こんなガタガタで大丈夫かって感じでしたが、巻いてしまえば気になりませんでした。
本体のキャンドルより大きめサイズにカットしてあるので、巻きつけると立て襟みたいになるんですけど、スカラップにしても可愛いよー、ってことでやってみました。
なんだか、その部分の作業は陶芸みたいでしたが。
途中、蝋が固くなってしまいどうしようと思ったら、必殺兵器のバーナー登場。
バーナーであぶってもらい、どうにかこうにかナミナミな形になりました。
欲を言えば、もうちょっとナミナミ具合が出ると良かったんだけどなー。

さて、これで完成かと思いきや、なんとこの後蝋を磨くという作業が。
まるで小学生の男の子が泥団子を磨くようにして、参加者全員ができたキャンドルを磨く×2。
すると、びっくりするぐらいつやぴかになりましたー。
普段、「こんなに時間かけて一つの作業することないよねー」という言葉が誰からともなく出てきましたが、ホントにそうだよねって感じ。
それぞれが選んだキャンドルの良い香りに包まれながら、丁寧に一つの作業をするって、すごーい贅沢な時間の過ごし方だなーと。

その上、お教室恒例のお茶の時間もあるんですよ。
今回はティー・ラテにmietteさんのプリン。

プリンといいながら、一番上はカットフルーツ、次がゼリー、その下がプリンと、なんと3層になってる一粒で3度美味しい的プリンでした。

美味しいお茶をいただきながら、出来上がったキャンドルに点灯することに。
「ここで火をつけないと、絶対家に帰ってつけないでしょ」とflurfayさんに言われたんですが、確かにもったいなくて中々一人では火をつけられないですよねー。

ってことで、Rosemary作のflower candleはこちら。

みんなには「大人っぽい」と言われたんですけど、そうかな?
お花の配色はブルー7割、白3割、1か所だけ指し色にピンクを入れてみました。
みんなのキャンドルもそれぞれ個性が出てて素敵でしたよ。

一度このキャンドルの作り方を覚えると、これより大きいヴァージョンも小さいヴァージョンも作れるということで、これは是非大、中、小と並べてみたい!
中に入れるものも押し花だけではなく、切手やレースなんかもできるんですって。
あるいはHappy Birtydayとかのメッセージも入れられると画像を見せてもらいましたが、これを誕生日にもらったらめっちゃ嬉しいよね、という素敵画像でした。

このお教室、これからも定期的に開かれるそうなんで、また絶対参加したいです。
ちなみにお教室は第1月曜と水曜は午後6時半から、第4土曜日は午後1時からです。
お近くの方で興味のある方は是非プクワさんにお問い合わせしてみてね。
ホントに癒されますよ〜。