Secret GardenⅡ

アンティークや可愛いもの、そして奈良とつよしくんが大好きです。

ハーブを日常に

蓼科でハーバルノート・シンプルズを営む萩尾エリ子さんのハーブ・レッスンがオンラインで受けられるということをAtmosferaさんのブログで知り、初回のレッスンを拝見しました(初回版は無料で3月27日まで視聴できます↓)

[無料公開中] オンライン・レッスン第1回『薬草店の伝える、緑と花の薬箱』(3/27まで) | 蓼科ハーバルノート・シンプルズ (herbalnote.co.jp)

 私が萩尾さんのことを知ったのはこちらの本↓。

香りの扉、草の椅子 ハーブショップの四季と暮らし (天然生活の本)

香りの扉、草の椅子 ハーブショップの四季と暮らし (天然生活の本)

  • 作者:萩尾 エリ子
  • 発売日: 2019/09/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 ちょうどハーブが気になり始めた頃に書店で目にして、直感でこれだ、と思い購入しました。

そして、ハーブが色々な緩和ケアにも使われていることを知ったのです。

自分でも育てやすいものを庭や鉢植えで育て、オーガニックマーケットで知り合った牧工房さんや牧野植物園で時々ハーブ教室を開講している瀬尾真央先生に教えてもらったりして、少しはハーブのことを知っているつもりですが、もっと深く学んで、より日常生活に生かせるといいな、と思っていたところにオンラインでレッスンが受けられると知り、これは見なければ、と。

残念ながら2回目が仕事と被ってしまい、事前購入しておけば1週間アーカイブで見られるということにも気づいてなかったので、免疫力のお話は聞き逃してしまいましたが、残りのレッスンは見ないと、ですね。

 

初回はまず使いやすい基本のハーブ7種類について、育て方も交えてお話して下さっています。

ジャーマンカモミールは私も昨年庭で育てて、花を摘み、ドライにして、お茶や化粧水として活用しました。

マローとカレンデュラ(ポットマリーゴールド、あるいはキンセンカ)のお話の時に、たくさん花を集めてもドライにしたら量が少なくなるので大変といった事を言われていましたが、カモミールもそうですよね。

実際自分でやってみて、すごい手間がかかるわりにこんなちょっぴりになるんだあ、と。

栽培農家さんの苦労が偲ばれます。

お話を聞いていて、薬効がどうのこうのとか難しいことをあまり考えずに、使ってみることで覚えていくのがハーブとの正しい付き合い方という気もしました。

まあ、確かに気をつけないといけないものも中にはありますが、大抵は大丈夫とおっしゃられていたので、私もまずは積極的に取り入れてみますね。

ざっくりこれはリラックス系とかこれは鎮痛系とかいう理解から進めていこうかな。

 

そうそう、萩尾さんがお好きなハーブとして、ローズマリーをあげてくださってたのも嬉しかったな♪

なにしろ、私のIDがローズマリーなのものですから(^^)

これはずいぶん前に職場の同僚さんとランチに行ったカフェが、おしぼりにローズマリーを添えて下さってて、それが印象的だったんですよね。

おもてなしの心はももちろん、その香りにもすごく癒やされたので、以来ローズマリーは私にとって特別なハーブになりました。

ローズマリーには血行を促進し、集中力や記憶力を高め、老化を防止する成分が含まれているので若返りのハーブとも呼ばれているんですよ。

活用法もたくさんあるので、使い勝手のよいハーブですね。

私も鉢植えで育てています。

f:id:ROSEMARY819:20210201094932j:plain

代休の日に一枝摘んで、岩塩と混ぜてハーブソルトにしてみました。

1週間ほどで出来るようになるので、出来たら山ほどあるジャガイモでフライドポテトを作ろうかな。

ハーブのことをもっと知りたいと言う人には、個人的にもう1冊この本↓をお勧めします。

 

心のお茶。大切な人へ

心のお茶。大切な人へ

  • 作者:井上 泉
  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: 単行本
 

 井上さんの本にも萩尾さんと同じく、身近なハーブから自分に合ったものを探して下さいとあります。

代表的なハーブの効能、活用法にとどまらず、それにまつわる思い出やエピソードも紹介されていて興味深いですよ。

こちらの本でも最初に育てる一鉢として、ローズマリーがあげられています。

 

1日1回ENDRECHERIにポチッとな。


"ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO" Live Digest Movie

 

そして、ケリーちゃんライブDVD、週間ビデオチャート1位おめでとう♪